ねこちゃんの健康診断ってどんな検査をするの?? 病気を見逃さずねこちゃんと一緒に健康的な生活を送ろう!

年齢や性格、費用まで、その子その子に合わせた検査を提示!

健康診断と一口に言ってもどんな検査をどこまで実施する必要があるかはその子の過去の既往歴や年齢、性格によっても異なります。最近は獣医療でも検査ばかり増えてしまい「こんなに検査必要だったのかな・・」と思うこともしばしば。

当院では過剰医療にならないよう、画一的な健診ではなくその子その子に合わせた健康診断プランをご提示しています。

悩まれている方はぜひ一度当院までご相談ください。

ダウンロード (6)

検査内容の選択 尿検査、糞便検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査など

住宅リフォーム26
  • 住宅リフォーム26

具体的な検査内容とその目的 血液検査、レントゲン検査、超音波検査

血液検査

血液検査は尿検査や糞便検査と合わせて健康診断で実施する代表的な検査です。その理由のひとつは非常に広範囲の全身的な評価が可能であることだと考えています。

健康診断は見た目上は特に気になるような症状もなく触診や聴診などの身体検査でも大きな異常の見られない子に実施することが多いため、隠れた病気を見逃さないようにするためには全身的に網を拡げる必要があります。血液検査はそんなスクリーニングの検査にもってこいの検査です。

高齢のねこちゃんで多い慢性腎臓病は安定しているときは無症状であるため、健康診断で早いうちに見つけられることが多い病気です。

他にも甲状腺機能亢進症のためのホルモン測定や心臓のバイオマーカーを測定することで、病気の早期発見だけでなく将来的なリスクを評価することも可能です。

ダウンロード (4)

レントゲン検査

健康診断では胸部と腹部の撮影を行うことの多いレントゲン検査ですが、頭部や四肢も撮影することがあります。

胸部レントゲン検査では心臓や肺の様子を確認します。特に肺がんなどは症状が出るころには非常に進行していることが多いのですが、健康診断で見つけることができれば完治に至る子も少なくありません。

腹部レントゲンは、尿検査と合わせて無症状の結石症の評価に有用です。また、ねこちゃんではそこまで多くありませんが、お腹に大きな塊の腫瘍などがある場合には触診と合わせて診断できることもあります。

頭部や四肢については、歯や鼻の評価や関節炎の有無などをみます。実はねこちゃんにも少なくない四肢や脊椎の関節炎が最近あまり動かなくなった原因になっているかもしれません。

ダウンロード (5)

超音波検査

超音波検査では心臓と腹部を評価します。

ねこちゃんの心臓病は普段の生活からは非常にわかりづらいものであるにも関わらず、発症するときには肺水腫や血栓症などととても強い症状が出ることが少なくありません。聴診やレントゲン検査、バイオマーカーで引っかかることもありますが、治療が必要かどうかの判断には超音波検査が必要です。心臓病の可能性が否定できない場合には必ず超音波検査まで実施するようにしましょう。

腹部の超音波検査では肝臓、腎臓、消化管などの内臓の評価を行います。やはり第一に気を付けるべきは腎臓だと思っていますが、偶発的に消化管の腫瘍を発見した経験もあります。性格によっては細かく見切れないこともありますが、中高齢になったら腹部の超音波検査も検討すべき検査項目となります。

ダウンロード (6)

動物たちとご家族が永く幸せに暮らせるよう、

できる限り尽力していきます。

土日診療対応、セカンドオピニオンと夜間救急も臨時受付けます。外出な困難な方は往診にお伺いすることも可能です。


お気軽にお電話でご連絡ください

0748-36-1547
営業時間: 9:00~17:00
日曜日9:00~12:00
Address 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦988-1

Access


ヴィオラ動物病院

住所

〒521-1341

滋賀県近江八幡市安土町上豊浦988-1

Google MAPで確認する
電話番号

0748-36-1547

0748-36-1547

FAX番号 0748-36-1547
営業時間

9:00~17:00

日曜日9:00~12:00

定休日

水曜日,祝日

動物たちとご家族様が健康的で生き生きとした暮らしを送れるようにサポートし、地域の獣医療の選択肢を増やせるように、多彩な治療をご提案しております。それぞれの思いを大切にしながら、納得のいく治療をご利用いただけるようご相談を承ります。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related