ねこちゃんの呼吸器病は専門医のいる病院で!
ねこちゃんの呼吸器トラブルは数多くの呼吸器疾患を治療してきた獣医師のいる当院に
お任せください!
ねこちゃんの呼吸器病は専門医のいる病院で!
ねこちゃんの呼吸器トラブルは数多くの呼吸器疾患を治療してきた獣医師のいる当院に
お任せください!
ねこちゃんの呼吸器病は専門医のいる病院で!
ねこちゃんの呼吸器トラブルは数多くの呼吸器疾患を治療してきた獣医師のいる当院に
お任せください!
ねこちゃんの呼吸器病は専門医のいる病院で!
ねこちゃんの呼吸器トラブルは数多くの呼吸器疾患を治療してきた獣医師のいる当院に
お任せください!
ねこちゃんの呼吸器病の症状はくしゃみ・鼻水などの軽いものから呼吸が荒い・呼吸困難などの重症のものまで数多くあります。
同じ症状でも年齢や症状の強さ、その持続期間によって検査や治療もさまざま。
必要な検査を必要なぶんだけ、適切な治療を適切な期間実施することで、多くのものは治療が可能となります。
呼吸器症状で悩まれているねこちゃんはぜひ当院までご相談ください!
ねこちゃんの呼吸器病は、鼻・のど・気道(気管と気管支)・肺が原因となります。くしゃみや鼻水などの鼻炎症状はわかりやすいほうですが、のどや気道、肺の病気はかなり進行してからでないと症状が見られないことがあります。「ちょっとお薬で様子見ましょうね」が病気の進行を許してしまうことも・・・
当院では豊富な経験と知識をもとに、その子の年齢や生活様式、病状から病気を推定し、最短距離で診断と治療へと進めていきます。不要な検査やお薬も徹底的に少なくし、治療方針もご家族がご理解できるまで丁寧にご説明します。
今お困りの呼吸器症状があるのならば、それがどんな病気の可能性があるのか、すぐに細かい検査が必要なのか、治療する必要があるのか、今後どのように進行していくのかなどご心配になりませんか?
当院では初診時から丁寧な診察を心がけておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
どんな呼吸器症状でも原因があります。中には治療の必要がないものや進行しないものも少なくありません。例えば一番多い鼻炎症状ですが、細菌感染、アレルギー反応、炎症による鼻道の狭窄、良性のポリープ、悪性のがんなど数多くの病気の可能性があるのです。
また、今まで紹介されて診てきた子たちの中には、特にお薬を変える必要がない子もいました。しかし、その投与方法や用量を変えるだけで病状が一気に良くなる子もたくさんいたのが現状です。
ねこちゃんの呼吸器診療は全国的にはまだまだ十分なレベルに達しておらず、不適切な治療が実施されている子の少なくありません。当院では、そんな呼吸器症状に苦しむ子たちを少しでも減らせるように日々診療に取り組んでいます。
CHECK!
POINT01
くしゃみや鼻水を見逃す方は少ないと思うので、今回は重症寄りの症状をご紹介します。それはずばり「吸気困難」です。吸気困難とは息を吸うときにしんどい症状で、わかりやすい腹式呼吸をします。ご自宅のねこちゃんが息を吸うときに大きくお腹が動いていたら吸気困難を疑ってください。
病気は鼻とのどによって異なりますが、鼻ですと良性の狭窄、良性のポリープ、がんなどが代表的なものです。がん以外は治療が多少遅れても命に関わることはほとんどありませんが、がんは話が別。早ければ早いほど予後が良くなります。
吸気困難を引き起こすのどの病気は、のどの炎症、麻痺、がんなどです。のどのほうがより症状がわかりづらいことが多いのですが、飲み込みづらいなどの他の症状と合わせて吸気困難がみられることが多いです。鼻と同じくがんの可能性が否定できない症状ですから、早めの受診を心がけてくださいね。
POINT02
気道は気管と気管支に分かれますが、ねこちゃんの気管の病気はかなり少ないので、今回は気管支の代表的な症状「咳」についてご説明します。
ねこちゃんの咳は地面にはうように頭を下げて苦しそうに咳き込むので、比較的ご自宅でもわかりやすい症状です。
咳の原因としては慢性気管支炎、喘息、がんなどがあげられ、がんはかなりレアケースです。ねこちゃんの咳を診療していて感じるのは大多数が「喘息」と診断されていることです。しかし、実際に検査をしてみると喘息はほぼおらず、ほとんどが慢性気管支炎であることを経験しています。
喘息と慢性気管支炎は似たような病気で治療も似ているのですが、要となるステロイドの使用方法や用量が変化します。もしも今喘息と診断されているねこちゃんがいたら、一度慢性気管支炎の可能性も考えてみても良いかもしれませんね。
POINT03
肺の代表的な症状は咳と浅くて速い呼吸です。咳は気道の病気でも見られる症状ですので、咳が見られた場合にはまずどちらかをしっかりと鑑別する必要が出てきます。
浅くて速い呼吸は浅速呼吸などと呼ばれ、即座に命に関わる可能性が高い症状です。原因は肺炎、胸水、気胸、がんなど多岐にわたり、そのいずれが原因でも迅速な治療が必要となります。
もしもご自宅のねこちゃんの呼吸が早いと感じたら、様子を見ずにすぐに当院までご連絡ください。呼吸の速さは起きているときよりも寝ているときに評価するとより正確になります。寝ているときの呼吸数が多い子はよくご注意くださいね。
動物たちとご家族が永く幸せに暮らせるよう、
できる限り尽力していきます。
土日診療対応、セカンドオピニオンと夜間救急も臨時受付けます。外出な困難な方は往診にお伺いすることも可能です。
お気軽にお電話でご連絡ください
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
住所 | 〒521-1341 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦988-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0748-36-1547 |
FAX番号 | 0748-36-1547 |
営業時間 | 9:00~17:00 日曜日9:00~12:00 |
定休日 | 水曜日,祝日 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
関連記事
Related